「 ワードプレス 」 一覧
-
-
Easy Featured Images…管理画面の投稿一覧からアイキャッチ画像をアップロードし設定できるワードプレスプラグイン
Easy Featured Imagesは管理画面の投稿一覧からアイキャッチ画像をアップロードし設定できるプラグイン。 先日導入したFeatured image to All-Postsは各投稿のアイ …
-
-
Admin Post Navigation…投稿編集ページ上部に前後の記事編集ページへの移動リンクを表示するワードプレスプラグイン
Admin Post Navigationは投稿編集ページ上部に前後の記事編集ページへの移動リンクを表示するプラグインです。 これを入れておくだけで、連続して記事を修正したいときに、投稿一覧ページへ戻 …
-
-
WP Limit Tags…投稿に利用するタグの上限数を設定しておけるワードプレスプラグイン
WP Limit Tags プラグイン概要 WP Limit Tagsは投稿ページや固定ページなどで利用するタグの設定数の上限をあらかじめ決めておけるワードプレスプラグインです。 WP Limit T …
-
-
VK Post Author Display…投稿の下に投稿者プロフィールと、同じ投稿者の投稿を表示するワードプレスプラグイン
2017/03/31 -使わなくなったプラグイン
WebマガジンVK Post Author Displayは投稿の下に投稿者のプロフィールと、同じ投稿者による投稿を表示するプラグインです。プロフィール写真の形状(四角・丸)と投稿リストの表示方法(サムネイル付き横 …
-
-
SiteGuard WP Plugin…ワードプレスのセキュリティを飛躍的に向上させるプラグイン
SiteGuard WP Pluginはワードプレスのセキュリティを飛躍的に向上させるプラグインです。 このプラグインを入れるだけで、管理ページアクセス制限、ログインページURL変更、ログイン時の画像 …
-
-
Crazy Bone(狂骨)…ログイン履歴を記録し、不正ログインの形跡を確認するためのワードプレスプラグイン
2017/03/31 -使わなくなったプラグイン
セキュリティCrazy Bone(狂骨)はユーザーのログイン履歴を記録し、不正ログインの形跡を確認するためのプラグインです。ログインしたユーザーのアカウントとログイン日時、IPアドレス、ユーザーエージェント、そし …
-
-
Auto Post Thumbnail…投稿中の画像を自動的にアイキャッチ画像へセットしてくれるプラグイン
Auto Post Thumbnailはアイキャッチ画像未設定時、投稿に埋め込まれた一番最初の(上の)画像を自動的にアイキャッチ画像へセットしてくれるプラグインです。このときに使用される画像は自分のワ …
-
-
Default featured image…アイキャッチ画像未設定時にデフォルト設定した画像を自動的に適用するプラグイン
Default featured imageはアイキャッチ画像未設定時にデフォルト設定した画像を自動的に適用するプラグイン。つまり上記の説明画像の通りです。 別になくてもいいプラグインだけど、いま使っ …
-
-
2017/03/30 -ワードプレス無料テーマ
STINGERワードプレスのテーマ(テンプレート)をSTINGER8に変えた、。これまでもSTINGERシリーズを使ってきたが、STINGER5から別のものに変えたくなったのでネットでいろいろ見て結局STINGER …
-
-
Video Thumbnails…YouTube他の動画から自動的にサムネイル(プレビュー)を取得しアイキャッチ画像に設定してくれるワードプレスプラグイン
YouTubeやDailymotionなど動画サイトの動画を投稿したときに、自動的にそのサムネイルを取得してメディアライブラリに取り込んでアイキャッチ画像にも設定してくれるプラグイン。 最近のワードプ …
-
-
Featured image to All-Posts…管理画面の投稿一覧にアイキャッチ画像のサムネイルを表示するワードプレスプラグイン
2017/03/23 -使わなくなったプラグイン
アイキャッチ画像, 画像『Featured image to All-Posts』というプラグインを入れたおかげで、管理画面の投稿一覧で各投稿のアイキャッチ画像の有無や内容を把握できるようになった。 テーマ・ファイルのfun …
-
-
WordPress4.4でJapanese Autotagプラグインを有効化すると新規投稿時や投稿管理時に500エラーが出る
2015/12/11 -ワードプレス
古いプラグインだからか。せっかく面白そうなプラグインだったのに。 WordPress バージョン 4.4 Japanese Autotag バージョン 0.2.15 追記 WordPress 4.3. …
-
-
2015/04/04 -ワードプレス, ワードプレスプラグイン, 殿堂入りプラグイン
セキュリティBBQ: Block Bad Queriesというプラグイン。 スパマーからの悪意のあるアクセスをブロックしてくれるらしいよ。 これでワードプレスのセキュリティをアップ!
-
-
SQLite Integration…MySQLのないサーバーでもPHP付属のSQLiteでWordPressを利用できるようにするワードプレスプラグイン
ワードプレスをインストールするとき、通常はMySQLというデータベースも必要とされる。でもこのSQLite Integrationというプラグインを使えば、PHP5に標準で用意されているSQLiteと …
-
-
2015/02/14 -ワードプレス無料テーマ
STINGER, レスポンシブワードプレスのテーマについては結構長い間悩みながら探してきた。その結果、STINGER5 でいいんじゃないかという結論に辿り着いた。 レスポンシブ対応 ←今はもうスマホ・タブレット対応が当たり前 作り …