CSVデータをブログのインポートデータ形式に変換し、どっかの無料レンタルブログへインポートする作戦の研究です。
利用する無料レンタルブログを検討した結果、いつの間にか有料プランが無料化されていたライブドアブログで試すことにした。
ライブドアブログを選んだ理由は、ジャンル不問なこと、サーバーが安定していること、対抗馬のFC2ブログの運営体制に不安があることなど。
ライブドアブログのイマイチな点は、レスポンシブではなくユーザーエージェントで区別してPC表示ページあるいはスマホ表示ページを返すところ、スマホ表示時の広告や他ブログへのリンクがかなり多いこと、1つのアカウントで10個までしかブログを作れないこと。
インポートデータを500件毎に切り分けることを推奨されているけど、こっちは数万件のデータを突っ込みたいんだよな・・・インポート画面にはアップフロードファイルのサイズは約8MBまでと書いてあった。
インポート記事のユニーク判定は個別のPATHで行われるようだ。そして重複してインポートした場合、インポートしたデータで上書きされる。
現在バリュードメインからのサブドメイン設定の反映を実験中。
初めまして
人気ブログランキングから来ました。
データのインポートは成功したでしょうか?
気になりました。