押入れ起業

ガレージベンチャー、ならぬ。もっぱらPHPプログラミングとアフィリエイトの研究をしています。

未分類

レンタルサーバを契約すると付いてくる無料ドメインは何にでも使える当たりさわりのないものにするのが良いです

投稿日:

このブログで使っているエックスサーバーがそうなのだけど(俺が契約した当時の条件では)、1年契約すると取得無料で翌年以降の更新料もかからないドメインが付いてくる場合がある。

このとき、無料でもらえるからと適当に、その瞬間に欲しくてたまらないドメインを申請するのはちょっと待て。たまたまその時の世間のブームやマイブームに合わせて例えば youkaiwatch.com などにしてしまうと、いずれそのブームが去ったり飽きたりしたときに逆に使いづらい厄介なドメインになってしまうかもしれない(なってしまった俺)。

なのでこのドメイン無料使用権は、あいまいで何にでも使い回しの効くドメインに使ったほうが良いと思う。例えば、何だろうね・・・。

PC

PC

-未分類

執筆者:


  1. ケル より:

    こんにちは、ランキングからきました。

    無料ドメインがついてくるレンタルサーバーなんて
    あるんですね。エックスサーバーは利用したこと
    ありませんが検討してみようと思います。
    タダだと適当に選んでしまいそうですが
    きちんと考えないと後々困りますね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬が来たので再開

初になるとPHPに飽きて冬になるとPHPをやりたくなるのはなぜだろう ともかく久しぶりに更新

エントリにアイキャッチ画像を付けないのは味気ないけど作ったり探すのも面倒なので

試しに無関係な画像を適当に添付してみようか

目的のウェブページへ直接アクセスせずにhtmlソースを見る方法

フェイスブックのデベロッパー・ツールがこれに使えるのに気づいた https://developers.facebook.com/tools/debug/og/echo?q=http://yahoo.c …

SyntaxHighlighter Evolvedプラグインを導入

ワードプレスにSyntaxHighlighter Evolvedという、PHPのソースなんかを綺麗に書けるプラグインを導入したのでテスト。 <?php echo ‘hello’; ?>

さくらのレンタルサーバー

value domainの独自ドメインをさくらのレンタルサーバへバリュードメインのDNS設定で使う方法

バリュードメインで取得したドメインを、さくらのレンタルサーバのネームサーバーへ変更することなく、バリュードメイン標準のDNS設定で利用する方法がわかったので書いておくぞ。 さくらのレンタルサーバーへ他 …

open all | close all
open all | close all