「 月別アーカイブ:2015年12月 」 一覧
-
-
2015/12/25 -App Inventor
図書館で借りた『AndroidアプリがWebブラウザ上で部品を並べるだけでできあがる』やネット上の情報を読んでいくうちにApp Inventorのことはある程度わかってきた、気がする。すなわちApp …
-
-
Androidアプリを簡単に作れる『App Inventor』はなかなか良さそう
2015/12/15 -App Inventor
Androidアプリを簡単に作れる『App Inventor』についてネットの解説サイトや図書館で借りた書籍を参考に、とりあえずの初歩的なアプリを作ることが出来た(公開はしないが)。 それでわかったこ …
-
-
ほぼブラウザだけでAndroidアプリを作成できるMIT App Inventor2に挑戦
2015/12/13 -App Inventor
図書館で借りて読んだ『みるみるプログラミングがわかる本 第4版』で紹介されていた、Androidアプリを作成できるApp InventorというWebサービスをいじり始めた。これ、元々はGoogleが …
-
-
WordPress4.4でJapanese Autotagプラグインを有効化すると新規投稿時や投稿管理時に500エラーが出る
2015/12/11 -ワードプレス
古いプラグインだからか。せっかく面白そうなプラグインだったのに。 WordPress バージョン 4.4 Japanese Autotag バージョン 0.2.15 追記 WordPress 4.3. …
-
-
エントリにアイキャッチ画像を付けないのは味気ないけど作ったり探すのも面倒なので
2015/12/10 -未分類
試しに無関係な画像を適当に添付してみようか
-
-
2015/12/09 -未分類
久しぶりのPHP、リハビリということでYouTubeのAPIを使って検索でも作ってみようかと思ったら、YouTube Data API (v3)にバージョンアップされていた。どんな変更があったのかまだ …
-
-
レンタルサーバを契約すると付いてくる無料ドメインは何にでも使える当たりさわりのないものにするのが良いです
2015/12/09 -未分類
このブログで使っているエックスサーバーがそうなのだけど(俺が契約した当時の条件では)、1年契約すると取得無料で翌年以降の更新料もかからないドメインが付いてくる場合がある。 このとき、無料でもらえるから …