押入れ起業

ガレージベンチャー、ならぬ。もっぱらPHPプログラミングとアフィリエイトの研究をしています。

PHP

PHPで画像に文字列を描画する関数 imagefttext、描画する文字列の描画サイズを取得する関数 imagettfbbox

投稿日:

言いたいことはタイトルの通り。

imagefttext という関数を使うと画像に文字列を書き込むことができるが、文字数が同じでも文字の半角/全角さらにはフォントによって描画後のサイズは異なる。たいてい気になるのは横幅の長さだ。こちらの用意した土台となる元画像からはみ出してしまわないか。

でも大丈夫。imagettfbbox という関数に書き込みたい文字列やら何やらを突っ込めば、描画後のサイズとなる四隅のX/Yを配列で返してくれるのだから。

マジかよこんな便利な機能があったのか。最近画像に文字を書き込むサービスのスクリプトを諸々3週間かけて作ったけど、そうとは知らずに半角/全角の文字数に1文字あたりの幅を掛け算して強引にサイズを計測したわ。それでも結構ずれがあったけど。

って思ったけど、よく考えたら自分が作ったスクリプトでは文字数に応じても時間の空白を調整しているから imagettfbox はあまり使えないのだった。そりゃやろうと思えば、1文字づつのサイズを計測する使い方はできるけどね。ま、いいや。

でもこれからやろうとしている事には使えるので、忘れないうちにメモメモ。

PC

PC

-PHP

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PHP

‘http://’. $_SERVER[‘HTTP_HOST’]; も header(‘Location: ./’);相対指定もやってはいけない事だった

$_SERVER[‘HTTP_HOST’]でリンク先を作るのも、header(‘Location:~’);のアドレス相対指定転送も、やってはいけないこと …

daterss

アクセスした日時を返すだけのRSSウェブサービスを作った

電脳ウェブサービスをやると言って、んでいよいよhtmlへはめ込む段階で今度はBootsTrapだと言って、それ以降更新してなかったが実はCSS2やCSS3の本を読んでいる途中という脇道から反れ反れでは …

さくらのレンタルサーバー

phpinfo()のdate項目、phpスクリプト中のdate()関数にwarning警告が出た(さくらのレンタルサーバー)

さくらのレンタルサーバで、phpinfo()表示やdate()関数を使っていたら警告が表示されていて不安になった。 Warning: phpinfo(): It is not safe to rely …

XAMPP

XAMPPのPHPとさくらのレンタルサーバー・ライトでImageMagick/imagickがやっと動いたのでメモ

XAMPPのPHPでImageMagick/imagickが動いたやりかた いろいろ失敗しつづけて3日間、XAMPPのPHPでImageMagick/imagickがやっと動いた。ImageMagic …

PHP

PHPでリファラ(参照元)をチェックするのはこれでいいの?

あるサイトでのページでフォーム入力し、そのサイト内の別ページへポストして結果を表示したい。ただし別サイトからのポストはなるべく防ぎたい。 ↓ リファラをチェックして、何もなければ見逃してやる。リファラ …

open all | close all
open all | close all