「 月別アーカイブ:2015年04月 」 一覧
-
-
短縮URL作成サイトのブックマークレットJavaScriptが間違っていた
2015/04/23 -JavaScript
ヤバい! よくわからないまま他のサイトのブックマークレットから類推してテキトーに作ってたいせいだ! javascript:window.location=’http://bitly.oshiire.o …
-
-
get/post/cookie/sessionをちゃんと考えておかねばならない俺のメモ
2015/04/23 -雑記
get urlの末尾にパラメーターが付く=書き換えが容易 ユーザーのユニーク(一意性)を識別できない post urlにパタメーターが付かない 画面最読み込み時にアラートが出る <input t …
-
-
忍者AdMaxの広告設置位置ごとのクリック率を計測・比較する
2015/04/18 -アフィリエイト・サービスのネタ部門
忍者AdMaxなんとなく1つの貼付けコードを使いまわしていた忍者アドマックスだけど、異なるコード(広告枠)をいくらでも作れるようなのでそれぞれの広告バナーの表示ページ・表示位置ごとに分けて発行しなおしてみた。 これ …
-
-
短縮URL作成ページで利用しているbit.lyのAPIによるURL作成数が、1ヶ月あたり上限1万のところを2週間でオーバーになっていた。アクセスログを見て理由が判明、短縮URL作成ページがツールで爆撃 …
-
-
XAMPPのPHPとさくらのレンタルサーバー・ライトでImageMagick/imagickがやっと動いたのでメモ
2015/04/16 -PHP
ImageMagick/imagick, XAMPP, さくらのレンタルサーバーXAMPPのPHPでImageMagick/imagickが動いたやりかた いろいろ失敗しつづけて3日間、XAMPPのPHPでImageMagick/imagickがやっと動いた。ImageMagic …
-
-
2015/04/15 -Bootstrap
Bootstrapいいわ~。もうこれでいいや。例えばちょっとしたブログやブログっぽいCMSのサイトを作るときの選択肢がWordPress一択になったように、ちょっとレスポンシブなサイトを作るときはBo …
-
-
さくらのレンタルサーバー・ライトの収容人数は419人(アカウント)
2015/04/14 -レンタルサーバー
さくらのレンタルサーバーさくらのレンタルサーバーはFTPごしに他のユーザーのディレクトリ名=アカウント名が見えてしまうんだけど、いま使っているさくらのレンタルサーバ・ライトの他ユーザーディレクトリ数を確認したら419個あった …
-
-
PHPで画像に文字列を描画する関数 imagefttext、描画する文字列の描画サイズを取得する関数 imagettfbbox
2015/04/13 -PHP
言いたいことはタイトルの通り。 imagefttext という関数を使うと画像に文字列を書き込むことができるが、文字数が同じでも文字の半角/全角さらにはフォントによって描画後のサイズは異なる。たいてい …
-
-
2015/04/12 -レンタルサーバー
SQLite, さくらのレンタルサーバーさくらのレンタルサーバのライト(容量10GB/MySQLなし)を借りた。 初期費用¥1,029 + 年間レンタル代¥1,543 = ¥2,572 なので、1ヶ月あたり200円ちょっと。 さくらのレンタ …
-
-
PHP/MySQLで動くオープンソースのアクセスログ解析「Piwik」の素晴らしい点
先日ちょろっと書いたけど、Piwikというアクセス解析のPHPスクリプトが実にいい。結局これに限る。 良い点 無料、というかフリー(オープンソース)のPHPスクリプト 高性能 設置するサイトをたくさん …
-
-
目的のウェブページへ直接アクセスせずにhtmlソースを見る方法
2015/04/11 -未分類
フェイスブックのデベロッパー・ツールがこれに使えるのに気づいた https://developers.facebook.com/tools/debug/og/echo?q=http://yahoo.c …
-
-
JavaScriptでwindow.openする自作ツイートボタンでポップアップが2つ出る問題の馬鹿みたいに簡単な解決方法
2015/04/10 -JavaScript
JavaScript, Twitterウェブサイトのデザインによる理由でTwitter公式のツイートボタンを使わずに、公式同様の小画面がポップアップするJavaScriptを仕込んだリンクを作ったんです。 <a href=" …
-
-
2015/04/10 -未分類
先日のImageTTFTextの件からもう3週間も経ってしまったか…。 画像に文字を描画するImageTTFTextという関数を使ったところ、なかなかに綺麗な文字を書けて満足していたのだ。しかしそれは …
-
-
少し前からPiwikのアップデートが来ていたのだけれど、いつもどおり自動アップデートをしようとするとエラーが出たので更にアップデートが来るかもと思い放置していた。 curl_exec: Unknown …
-
-
mod_rewriteのリダイレクト設定で転送前後に同じ文字列があると404エラーになる
2015/04/07 -.htaccess, 未分類
mod_rewrite.htaccess のmod_rewriteを使って/about/をabout.phpにリダイレクトさせたいのだが、404エラーになる。 前後どちらか片方のaboutを他の文字にすると正常に動く。 転 …
-
-
2015/04/04 -ワードプレス, ワードプレスプラグイン, 殿堂入りプラグイン
セキュリティBBQ: Block Bad Queriesというプラグイン。 スパマーからの悪意のあるアクセスをブロックしてくれるらしいよ。 これでワードプレスのセキュリティをアップ!
-
-
SQLite Integration…MySQLのないサーバーでもPHP付属のSQLiteでWordPressを利用できるようにするワードプレスプラグイン
ワードプレスをインストールするとき、通常はMySQLというデータベースも必要とされる。でもこのSQLite Integrationというプラグインを使えば、PHP5に標準で用意されているSQLiteと …
-
-
value domainの独自ドメインをさくらのレンタルサーバへバリュードメインのDNS設定で使う方法
2015/04/04 -未分類
DNS, さくらのレンタルサーバー, バリュードメイン, 独自ドメインバリュードメインで取得したドメインを、さくらのレンタルサーバのネームサーバーへ変更することなく、バリュードメイン標準のDNS設定で利用する方法がわかったので書いておくぞ。 さくらのレンタルサーバーへ他 …
-
-
500円で利用できるクラウドソーシング「ココナラ」を見ている
自由に利用できるイラスト素材を探しているのだけれど、これぞというものが全然見つからない。 まず有料無料問わず、自由に使えるものがほとんどない。そして予め用意されているものを選ぶ形になるわけだが、こちら …