いよいよページめくり部分。PEARのPagerを使う。
全商品数、ページ中に表示する商品数、ページャー(メージめくりのナビゲーション)に表示するリンク数なんかを突っ込めば、ページャーのhtmlをアウトプットしてくれるという便利なシロモノだ。
ただURLを http://localhost/dws/?p=1 のようにしたいのに、$_SERVER[‘SCRIPT_NAME’]の内容そのままにhttp://localhost/dws/index.php?p=1 となってしまう。index.php が付け足されてしまう。オプションのappendとfileNameを使えばindex.phpは消えるけれど、ページの表示に今度は必要な検索キーワードやカテゴリIDなどのクエリまで消えてしまう。str_replaceでページャーがアウトプットたhtmlを書き換えるしかないか。
あとはショップ一覧ページと個別商品のページだけど、一応現状のスクリプトでも表示は出来てるっちゃ出来てる。細かい対応でどうにかなりそう。
そろそろhtmlのテンプレートを見つけなきゃね。無料配布されていて、ショッピングサイトの見た目で、レスポンシブ対応のやつを。
検索結果に商品が無いとき
<ProductInfo></ProductInfo>
カテゴリIDが不正(存在しないIDや数字以外を突っ込んだ)
<dws></dws>
1文字でキーワード検索
<dws></dws>
商品情報を取るためにAPIへアクセスするときは product_id なのに、返ってくるデータでは ItemID になってる。